Interpets(インターペット)大盛況!グッズやフードだけじゃなくクルマも。「ペットとお出かけ快適ドライブ術&愛犬ドライバー大集合」レポート

文と写真:白石花絵(しらいし・かえ)

日本最大のペット関連業界の祭典、「Interpets(インターペット)~人とペットの豊かな暮らしフェア ~(主催:一般社団法人ペットフード協会、メサゴ・メッセフランクフルト株式会社)」が、今年も2017年3月30日 (木) ~ 2017年4月2日 (日) の4日間、東京ビッグサイトで開催されました。年々、規模が大きくなってきているインターペット、今年は昨年をはるかに上回る38,140人(主催者発表)の来場があったそうです。多くの家族が犬連れで来場している(しかも多頭飼いのケースも多い)ので、人間の数に負けないくらいの犬たちがわんさか集まりましたから、来場者数の倍以上の命(笑)が、ビッグサイトにひしめき合っていたといえるでしょう。

なかには、犬かと思ったら猫がハーネスつけて歩いていたり、カートに猫が箱乗りしていたり、フェレットが肩に乗っていたり……およよ、犬だけじゃなかった! 私は取材やプライベートで4日間ともビッグサイトに通ったのですが、本当に連日すごい盛況ぶりでした。とくにみなさん楽しみにして10時開場とともに来場するのか、午前中から昼過ぎにかけてがいちばん混雑していた気がします。通路が、人と犬とカートで溢れていました。今年はビッグサイト東1〜3ホール全部がインターペットの会場なので、めちゃくちゃ会場が広かった。迷子になりそう!(いや、正直言って迷子になりました。初日に見つけたクーパーのお土産にしたいと思ったカモちゃんのぬいぐるみを売っていたお店が、翌日も翌々日も発見できず、最終日にやっと見つけられたのでした。カモちゃん買えてよかった〜)。

こちらは中型犬以上の来場者の入場口の様子。常に長蛇の列でした。

ヒトとペットの生活が多様化、グローバル化

とにかく出展している企業が多彩で驚きました。フードメーカー、犬グッズメーカー、犬のお洋服屋さんなどは想像がつきやすいですが、住宅関連、ドライヤーなどの家電、犬用トレッドミル(水を入れて水中を歩かせることもできるルームランナー!わお!)、さらにはクルマメーカーも。ヒトとペットを取り巻く環境がずいぶん変化してきたなぁと感じました。それだけヒトとペットの暮らしが密着しているというか、一体化しているというか、共生が当たり前になってきたというか。そして、外資のメーカーも目立ってきたように思います。日本初上陸のイギリスやニュージーランド、ドイツなどのフードメーカーや、中国や韓国の犬グッズメーカーなど、ペット業界もどんどんグローバル化。犬の飼育頭数が減ったとか言っているわりに、いまなおペット業界、こんなに勢いと需要があるのね〜と、カートにどや顔で勇ましく箱乗りしている小型犬や、普段なかなか見ることのできないめずらしい大型犬種などを眺めながら、目を細めておりました。

そしてインターペットでは、特設ステージやアリーナで、さまざまなイベントも行われており、来場者を飽きさせません。「めざせ!アクティブシニア犬 介護ゼロプロジェクト」「いぬPHOTO ワンコモデルレッスン!」「聴覚障がい者の心と生活を支える聴導犬デモンストレーション」「キッズ獣医師体験」のような学べたり、参加できるもの、「ハッピーグルーミングコンテスト」のようなグルーマーの技を競うもの……そしてその中にひとつに「ペットとお出かけ 快適ドライブ術&愛犬ドライバー大集合」という、犬とクルマ好きにはたまらないイベントが、最終日の4月2日(日) に特設ステージでありました。

「ペットとお出かけ 快適ドライブ術&愛犬ドライバー大集合」はじまり〜♪

クルマがあると、犬とのお出かけがもっと自由に

犬と一緒に旅行やアウトドアに行く人にとって、本当にクルマ選びは死活問題(言い過ぎ!?いや、でもほんとよ)。とくに小型犬のようにキャリーバッグに入れれば公共交通機関に乗せてもらえるサイズならいざしらず、中型・大型犬の飼い主にとっては、重大なテーマなのです。いえ、小型犬オーナーでも多頭飼育や、自由に旅するのが好きな人にとっては、やっぱりクルマは欠かせないのではないかと思います。そんな私は犬だけでなくクルマも大好きでして、学生時代からずっとマニュアル車しか乗ってないという変わり者なのです(えへへ)。

ミニチュアサイズのオープンカーに乗せて写真を撮るのが大人気!

ちなみに、インターペットでは、ボルボやメルセデスベンツなどのクルマメーカーが、自社のクルマのミニチュアサイズのオープンカーを展示しているところもありまして、そこに愛犬を乗せて記念撮影をするというのがものすごい人気でした。デパ地下で話題沸騰のお菓子を買うかの如く「最後尾はこちらです」の看板を持ったお兄さんがいました! いやー、驚きましたね。やっぱりオープンカー、みんな憧れるよねっ♪ 複数の小型犬をオープンカーに乗せて、一生懸命撮影している飼い主さんと、可愛らしくおすましして乗っている犬たちの姿は見ていて微笑ましかったです。

さて、そんななか開かれた「ペットとお出かけ 快適ドライブ術&愛犬ドライバー大集合」のステージは、ドッグライフプロデューサーであり、モータージャーナリストの青山尚暉氏をMCに迎え、愛犬との快適なドライブ術に関して、実際に愛犬とのドライブを楽しんでいる「愛犬ドライバー」さんたちとトークセッションを行うというもの。今回は、ボルボ、フォルクスワーゲン、ホンダ、トヨタの4メーカーの愛犬家のドライバーがステージに上がりました。

犬にもクルマにも詳しいMCの青山尚暉さん

「昔、事故した経験がある人ほど、必ず次もボルボ」

その中の「ボルボ系愛犬家」を代表して登場したのが、私の友人である角田夫妻なのでした。連れている犬を見ればなぜ私と仲がよいか、おわかりでしょう。そうです、私たちはドイツのポインターをこよなく愛する犬オタクなのです。角田夫妻の愛犬は、ジャーマン・ショート・ヘアード・ポインターのシオン(11歳半。メス。全身、焦げ茶のレバー色をしていますが、ジャーマン・ポインターはこういう被毛色もあるんです。よくチョコラブと間違われるそうですが、れっきとしたポインター。うちのクーパーと同じ犬種です)とワイマラナーのイルカ(4歳。メス。ボルボと同じく生粋のスウェーデン生まれで、海をわたってやってきました)。私はシオンとイルカを応援するため、ステージ最前列を陣取りました。

「ボルボ系愛犬家」というネームプレートがステキ

MCの青山氏が「クルマの旅とは、24時間、犬が家族と一緒にいられる最も楽しい時間です。犬の人生(寿命)は短いから、安全・快適を守るのは大前提として、1回でも多くドライブ旅行をして、一緒に思い出を重ねていってほしい」と最初に挨拶。それぞれの家族に普段どのようにして犬をクルマに乗せているのか、どんな点を注意しているかなどを質問していきました。さすが代表となるみなさんだけあって、犬への安全配慮は万全。ケージに犬を入れる、ケージが安定するように敷物を敷いて床を平らにしている、また、犬の体調変化や異変にすぐ気がつけるように、助手席や後部座席に家族が乗ってつねに犬の様子が見えるようにしている、急ブレーキや急発進はしない、などの工夫が披露されました。

青山氏と4メーカーを代表する愛犬ドライバーのみなさん

次に「愛車を選んだ理由は?」と青山氏が聞きました。角田家は「前のクルマもボルボだったのですが、以前、首都高で多重追突事故に巻き込まれたんです。3台の玉付きで、うちはいちばん前でしたが(真ん中のクルマの人はケガして救急車に乗っていき、廃車になるようなひどい事故だった)、うちのボルボは衝突されても、犬も人も全然大丈夫だったんです」。当時も犬たちはいまと同じくリアシートを倒して、クルマの室内空間のほぼど真ん中あたりに固定されたクレートにいたのですが、まったくケガはありませんでした。しかもクルマも普通に走れるから、事故処理のあと、角田家はそのまま急いで予定どおりアジリティーの大会へ行き、夫婦そろってアジリティの部とジャンピングの部で優勝したといいます。追突事故に遭ったのに、まったくの平常心。ボルボの安全性を物語るエピソードです。

青山氏も「ボルボオーナーって、昔、事故した経験がある人ほど、必ず次もボルボ、という人が多いとよく聞きますね」とのこと。やはり、安全第一、人命(犬命)優先。安全性に魅せられてしまうオーナーが多いんだなと思いました。

犬の安全を守るカーアクセサリーの充実度も大事

そのほかのドライバーのみなさんも、マンションの立体駐車場の車高制限に見合うクルマで荷物が多く詰めるクルマや、自分の犬の入れるハードケージがシートの間にぴったりはまるインテリアのクルマ、犬との旅行はどうしても荷物が増えていくものですがそれに見合うラゲッジスペース、大きなバッグがすんなり入るクルマなど、犬のサイズや頭数、ライフスタイル、家族の人数、車庫の条件などに合わせて、いろいろ考えて、いまの愛車を選んでいるのが伝わってきました。青山氏は「僕の欲しいカーアクセサリーが純正でついているクルマを選んじゃう」とのこと。わかるーっ。毛の付きにくいシートとかもね。

うちのクーパーも展示車のケージに入ってみた!躊躇なく入りました。いいなー、これ、ほんと頑丈そう!

ちなみに私はボルボの純正の、ラゲッジスペースにぴったりと造り付けされたケージに憧れています。太い頑丈そうな鉄パイプなので、追突されてもこれならたいてい犬も守られそう。またボルボの広報の方のお話によると、追突された瞬間に、犬が前列のシート側に飛んできて、フロントガラスをぶち破って外に飛び出したり、あるいは運転席や助手席に座る人の頭部に激突して、犬も人も大怪我をする例(死亡例もある)そうです。怖いです。それにもうひとつこのケージがいいところは、プラスチック製のケージに比べて、通風性がすごくいいこと。これならエアコンの風もスースー入ってくるし、反対に遊んだあとに犬の体温が高かったとしても、柵の外に熱がすぐに逃げるでしょう。熱中症の危険がかなり減ると思います。スウェーデンでは、ここ20数年の日本のペットブームとは関係なく、ずっと前から犬は家族の一員として、当たり前にクルマに乗せてきた長い文化があるんですよね。なので、ことさら「犬仕様」とか言わないけれど、しっかり犬の乗車スタイルの安全性が確保されている。本当にいいなぁと思います(うちの狭小住宅の車庫にボルボが入れば私だってぇぇ)。

クルマ選びは、その家族によってベストがどれとは一概に言えるものではないので、難しいといえば難しいのですが、自分のうちにとって(家族の人数、自宅の車庫事情、雪国で4WDが必要かなど)、自分の犬にとって(短頭種はエアコンの効きがよい方がいい、老犬なので座面の高さが低い方がいいなど)、ベストはどのクルマなのか、選ぶ楽しさがあるとも思います。

ステージ上の犬たちは社会化ばっちり。最高にいい子たちばかり

社会性のある犬をつくるのにも一役買うドライブの旅

そのほかにも青山氏はステージ上のみなさんに「今年のゴールデンウィークの予定は?」「インターペットの感想は?」などを聞きました。ボルボ系愛犬家の角田さんはインターペットの感想として「こんなに大混雑していてびっくり。これだけ犬に関して興味のある人が多いんだなぁと感じたので、犬が命あるものとして日本でももっと地位が上がることを願っています」とコメント。ホンダ系愛犬家さんは「インターペットに来るのは3年目。猫やフェレットを連れている人もいましたが、どんどんペットの存在が認知されればいいなと思います」。フォルクスワーゲン愛犬家さんは「インターペットが幕張メッセで開催されているときから来ていますが、日曜日に来たのは初めてで賑わいにびっくりしています。飼い主さんがいろいろな工夫をしているなぁと思い、そのアイデアを習いたいと思います」。そして今回このステージのために兵庫県からドライブしてきたトヨタ系愛犬家さんは「大阪のこういうペットのイベントでは、生体販売していることが多いんです。最終日には0円になったりする。でもこのインターペットでは生体を売ってないことにびっくりしています。ペットの扱いがよくなってきているなぁと。それがわかっただけでも、今日来てよかったです」。(個人的に私はこのコメントに感激しました〜。そうですよね、ペットイベントで生体の移動販売しないことが普通になっていってほしいです!)

ステージ上でも物怖じせず堂々としているイルカと、用事がないのならサッサと休むマイペースなシオン。2頭とも大物すぎる

最後に特筆すべきものをもうひとつ。選ばれし各メーカー代表の愛犬家さんたちの犬は、みんな見事にいい子でした。ステージの上で約1時間、おとなしく、静かに、待つことができる社会化ばっちりの子たちばかり。すごいぞ、えらいぞ、みんな! 飼い主さんが日々トレーニングしたり、マナーをしっかりしている賜物と思いますが、日頃からドライブ旅行やお出かけをたくさんしている子は、社会化の機会も多いので、社会性が身についていくということもあるでしょう。反対に社会性のある子だから、お出かけしやすい、宿にも泊まりやすいということもあるかな。卵が先か、鶏が先か、どっちもか、という気がしますが、いずれにせよクルマで一緒にお出かけを楽しめる犬に育てていれば、飼い主さんもいろいろなところに愛犬を連れ出しやすく、いっそう犬との暮らしが豊かになると思います。うちも見習わなければ!頑張らなくちゃ!と思わせてくれた、クルマと犬のコラボレーションのステージでした。